白漆のボウル 

手の平から伝わる感覚を掌(たなごころ)と呼んだりします。

    ボウル(椀)は、手の平にのせて使われる器。
    軽くて持ちやすいことは勿論ですが、
    しっくり手の平に馴染むものが求められます。
    その形は、それぞれ。
    掌(たなごころ)もまた
    人によって異なるということ。

僕たちにとっては、
自らのモノづくりの姿勢が、
手から手に伝わることを祈りたくなるような器です。



カトラリーも、
同じような思いに駆られることがあります。

数は限られますが、静岡にも数点づつ運ぶ予定です。
 
2019.5.18(土)~25(土)   (休)20(月)
     【山本美文展】
 (場所)NEUF(ヌフ)
     静岡市葵区鷹匠3-10-10-2F

シェーカー様式の弁当箱(静岡市:Neuf展)

5月18日から始まる静岡市(Neuf)での個展に向けて


シェーカー様式・漆の弁当箱を2サイズ作りました。



従来の朱と赤(2種の色漆)に加え、



白漆のサンドイッチボックスも
出品致します。

初日は会場入りする予定ですので、注文も承ります。

6月のお話会のことを紹介して

「けんちく」と「もっこう」のおはなし?
 

けんちく?

ぼくのおうちは もりのなか

もっこう?

うろのなかが ねどこさ
ふゆごもりに さいてきなんだ
 
ようこそ ぼくたちのもりへ



2019.6.16(日)  17:30-18:30

(場所)スロウな本屋
    ※毎回ゲストを迎え、対談形式でお話を進めます。
     第1回目のゲストは、建築家の高吉輝樹さん。
     くまさんの言う通り、
     建築と木工は森で繋がっているようですね。
〈申し込み方法〉は、
 スロウな本屋(hp)のイベント欄よりご覧下さい。

「スロウな本屋」でお話会(6 / 16)を開きます。

岡山市北区南方にある小さな本屋さんでの
お話会(対談形式)のお知らせです。

なにはなそうか?

ないしょのはなし?

詳しい内容(申し込み方法)等につきましては、
【スロウな本屋】のホームページ(イベント欄)からご覧下さい。

個展(静岡市・Neuf)のお知らせ


           
          山本美文展

 2019.5.18(土)-25(日) 【休】21(火)

     (場所)NEUF :静岡市葵区鷹匠3-10-10-2F
                             (054)221-4110
          mail@a-neuf.com



         掌(てのひら)が僕の仕事道具です

プロフィール

HN:
山本美文アトリエ
性別:
非公開

P R