「古道具」と「古美術」

古道具好きには、
工房で使っている道具の中にも
目に留まるモノがあるらしい・・・

木工作品より気にかかる?(失礼しちゃうな・笑)

糊(のり)漆を練るために使っているヘラだったり、

ヘラに代用しているパレットナイフは、母がたの祖母が
油絵を書く時使っていた形見、
「欲しい」と言われても困っちゃう!


「漆の練り台なんて、高値がつきますよ!」

「じゃぁ、このエプロンも?」

「エプロンは価値ないです」だって(シュン)

どうやら【古道具商】は、
「無作為な道具」の美しさにひかれる様子。
言わんとすることは、なんとなく理解できます。
僕だって「デザイナーズブランド」より「アノニマス」なモノの方が好き!

でも、僕の仕事は作家業・・・
「無作為」では、そもそもモノが作れません。

そんな「悩める木工」に、
李朝時代の「高麗茶碗(斗々屋)」を持たせてくれ、
「この茶碗にも作為があったと思います」と淡々と語ってくれた
【古美術商】に、
「僕も、無作為と作為のはざまを歩みたいと臨んでいます」
と迫り寄るのが精一杯。
「目から鱗」の出会いになりました。

【古道具商】と【古美術商】の違いについても丁寧に教わり、
掌(たなごころ)で「斗々屋・茶碗」を覚え、
「作為と無作為のはざまの形」を学ばせてもらいました。

聞けば、
まだ古美術を扱い始めてまだ数年なのだとか・・・
「本物を見極める眼を養うためには、一日が24時間じゃ足りません。」
と話しかけてくれた店主。

そのキラキラした瞳のまぶしさに、
木工を志していた頃の自分の姿が重なりはするものの、
木曾山中で友と語り明かしていた夢の内容を思い返そうとしても、
30年という時間の中で置き去りにしてきたのか、
思い出すことさえできません。
今では、
夢を語り明かせた時間を持てていた頃の方が夢のようです(笑)

仕事に追われる毎日に、
「僕は自らを由として生きているのだろうか?」
古美術商の熱量に、
心まで揺さぶられちゃったのか、
その夜は、なかなか寝付けませんでした。

真っ直ぐな瞳。
揺らがない姿勢。
何かを得るために何かを捨て去る覚悟。
三拍子そろった今後の店主の活躍が楽しみです。
店の名は「よろずや・のゆき」
【古美術】を愛する方にご紹介します。
※倉敷・アイビースクエアから直ぐ(予約制)

















コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
山本美文アトリエ
性別:
非公開

P R