「ひびきあうもの・2021」を訪ねて



雪をかぶる大山を望み、
一路「ひびきあうもの」展の開催されている
松江の清光院下ギャラリーへ。



初回展から見せてもらってきた「ひびきあうもの」展も、
11回目を迎えるそうです。

企画を担当されている高橋香苗さんからは教えられることばかり。
毎回、展のコンセプトを立て、
それに従って作家とも話し合いを重ねていくそうです。




豊かさの真理を求める彼女の手腕を楽しみに
心の扉(DOOR)を開き、
今回も、展の狙いと今後の工芸のあり方について一時間以上話し込んじゃいました(笑)





こんなことを言うとおこがましいのですが、
企画にむかう高橋さんの眼差しは、
僕が理想とする「手仕事を通して見つめる暮らしへの視点」とも重なります。

昨今、どこに出掛けても同じようなイベント事しか見られなくなったのは、
情報化する社会が弊害になっているだけではなく、
集客数に捉われる主催者と
売上げばかり気にする作家の姿勢に原因があるのかも・・・

高橋さんの手腕の素晴らしさは、
集客や情報に操られることなく、
暮らしの豊かさを問う自らの営みを軸に、
個々の作家の個性を見抜き、
それぞれの特性を活かした地域ならではの音色を求める姿勢にあると思うのです!
彼女はその音色を聴き分けてくれる来場者の明日を信じているようにも映ります。






みんなの意見を集約するイベントは行政に任せ、
その地方ならではの風土に根ざしたものづくり(足元)を見つめることでで響きあう
ハーモニーを奏でてみたい・・・
そんな音色の響く空間を実現するためには、
彼女のような指揮者の役柄が求められますよね!





高橋さん主宰のブックストアと隣接するギャラリースペースに
細川亜衣さん(料理研究家)を迎えた個展からもずいぶん経ちますが、
僕と高橋さんとの間で共通する現在の工芸理念についても話し合い、
ぼんやりとではありますが、
次回展の企画内容が芽生えました。
期日の約束までには至りませんでしたが、
心洗われる提案に心まで震えたのでした。



「ひびきあうもの・2021」は、12/5まで。



コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
山本美文アトリエ
性別:
非公開

P R