月刊「専門料理」3月号

月刊「専門料理」を手に取ったのは 今回が初めて。
「専門」という文字を見ただけで、
プロの料理人に向けての本なのだろうと
恐れおののいちゃって、
自分のような素人には手が届かない内容の
料理本だと勝手に思い込んでいたのかも。

気の小さな人間は、とかく「圧倒的なもの」に弱い⤵
「専門」という文字を目にしただけで、
自分など(素人)は見ちゃいけないものだと思い込んでしまったりする。

それに似た思い込みはこれまでも
いっぱいあって、ほとほと 自分にあきれちゃう。
岡山の中心部にある「禁酒会館」は、
その素敵な佇まいから、
今や観光スポットにもなっている木造の洋館。
気になる建物ではあったけれど、
連日のように飲んだくれていた僕は、
「禁酒」という文字に後ろ指をさされるような気分に陥り(笑)、
決して足を踏み入れてはいけない場所だと勝手に思い込んでいたり・・・

思い込みの酷さは、天下一品(悲)!


「専門料理」3月号の特集は、【腕利きシェフたちの新作料理】。

その中に、東京(広尾)から岡山(牛窓)に店を移した
林 冬青さん(イタリアンシェフ)の料理も。
彼のことを紹介してくれたのは、
市内にある中国料理「はすのみ」の加藤さん。
美味しい味を知る料理人同志は、互いにリスペクトできるのかな?

東京(広尾)でイタリアと同じ料理をすることに疑問を感じていたという林さん。
店を瀬戸内に移したことで、
地元の食材からその土地の味を追求していくきっかけを得たのかも。
流通を疑い、
身近な素材から最善の味を求めるのが本来の料理人の姿。
それは、木工とて同じこと。
身近な素材を活かす手立てをほどこしていくことで
その場所でしか作ることのできないかたちがうまれてくるもの。
「地場産業」という言葉を先に立てると、ベクトルは違う方向へと向いていく。

林さんの料理にあわせたサイズ感の
白漆の楕円皿を一緒に考案しながら製作に挑みましたが、
料理人に学びながらうつわを考えることで、
自分の思い込みが消え、料理とうつわの関係性が真っ直ぐ見えてくる。
accaの定番メニュー【舌平目のパイ】を盛った写真が掲載されていますので、
本屋さんに寄る機会がありましたら是非ご覧ください。


※牛窓・オリーブ園の中腹にあるイタリアン「acca」
営業は夜のみで、1日1組(4~6人)コース料理のみ。
なかなか予約がとれないので、早目の予約が必要です。
フレンチのオーベルジュ形式(イタリアンだけど)で、宿泊も可


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
山本美文アトリエ
性別:
非公開

P R