木工は、工具あっての仕事。
一般的に、
鑿(のみ)や鉋(かんな)に使われる刃物は
「日本製がよく切れる」とされている。
日本刀で培われた文化が
鑿や鉋にも周到されているので、
確かに言われるとおり。
日本の刃物に勝る工具はなかなか見当たらない。
ならば、
工具さえ揃えれば、
いいものができるのかというと
そうはいかないのがものづくりの難しいところ。
高価なカメラを持てば、
いい写真が撮れると思い込むのと同じで、
いくら高価な工具を揃えてみても、
木の性質を見抜ける目と
道具を使いこなせる手を持ち合わせていないと
「宝の持ち腐れ」と笑われかねない世界。
心の眼を据えてファインダーを通せば、
どんな安価なカメラでも
人の心を揺さぶる場面が写し出せるように、
ものづくりとしての心を育てていけば、
刃物も必然的に生きてくるはず。
技術ばかり自慢するような心持ちでは
「さもしい木工」と呼ばれるのがオチ。
「まずは姿勢を正して」
それは木工に限らず、
等身大の自分と向き合い、
その時々の適切な課題に挑む
きっかけを掴むための第一歩になると思うのです。
最新記事
(10/04)
(05/09)
(01/01)
(06/13)
(02/28)