斑(むら)の奥行き

20代に出会い、その後30数年慕っていた
(今は亡き)画家の先生の口癖、

「山本君、瓦屋根をよく見てごらん。焼き斑(むら)のある昔の瓦は、
   遠くから望むとグレーが美しい。それに比べて、
   最近の瓦の色は、そろってはいるけれど薄っぺらなグレーにしか映らない」

「李朝時代の白い壺からは、絵画のようなマチエールや余白を感じとれる」

先生から受けた言葉の真の意味を知りたくて、
ぼくは、今も手仕事を続けています。




「手のもつ力を信じて歩みなさい」
とも教わりました。

















うつわを並べる時は、
きっちり並べるより、

こんな感じで積み重ねて見る・・・

「アンバランスなバランス」
それは、
スキーで学んだ、
究極の美しさ。










「そら豆くん」に恋して

工房裏手の畑に植えたそら豆の葉が、
春の陽射しを浴びて空を向き始めました。


信州に暮らしていた頃は、
雪解けの大地に顔をのぞかすフキノトウを摘み、
フライパンで炒めた「フキ味噌」を
あったかいご飯にのせて食べるのが春一番の味でした。

岡山に帰ってからは、
畑で育てた「春野菜のパスタ」が春の味に。
中でもオリーブオイルをたっぷりかけた
「そら豆とキャベツのパスタ」は、
もう好物すぎて、
恋しちゃってる域に・笑

そら豆の収穫期が過ぎちゃう頃、
その切なさから
そら豆君を削り出す木工がいるそうです。



「そら豆のマグネット」

後楽園(岡山市)から歩いてすぐの
岡アートギャラリーで開催される
「里山クラフト展」3.18(水)~23(月)
にも、
その木工は、
オリーブの木の「そら豆マグネット」を出品してるようです。

工房IKUKO(倉敷)2種の白漆皿

倉敷市の工房IKUKOに、

直径150㍉の白漆取り皿(定番)と

IKUKOからリクエストされた
直径210㍉の白漆皿(新作)を納めてきました。

例によって、


塗り方様々。

お手に取って、
自分の好きな色目の「白」を選び出して下さい。

18日からは、
岡山市の岡アートギャラリーでのグループ展(里山クラフト展)に

牛窓産オリーブの枝から削り出したスプーン&フォークを
出品します。

気持ちひとつ

車で「煽る」ことを
あんなに批判していたTVコメンテーターが、
得体の知れないウイルス(病)を怖れてか?
自身の不安まで口走ってしまえば、
世情を「煽ってしまう」・・・



                                            ↓



手洗やうがいなどの予防に注意をはらい、
もし、病気になったら医者にかかる。
それ以外にぼくたちは何ができるのだろう・・・
たとえ、
この命が断たれたとしても、
それも自分の運命ゆえ、
右往左往せず、
日々の暮らしをたんたんと生きていたい。

社会情勢をよそに、
季節は確実に時を受け入れ、
まもなく桜の時季を迎える。


写真の月めくり式カレンダーは、
3月&4月のカードの欠品商品として
古道具店の安売りコーナーに並べられていたもの。
3月に入ると、
5月の月カードになるカレンダーを見かねた(当時小学生の)娘が、
ある日、英語の辞書片手に手書きした
3&4月のカードをカレンダーに差してくれた。

手書きの文字(カード)には、
当初 、違和感を感じていたものの、
流れる月日が僕の眼と心を養い?、
今では2月のカレンダーをめくることが待ち遠しく思えたりするのだから不思議なもの。

心の持ちようひとつで、ものの見方や感じ方まで変わってしまう例なのでしょうか?

「桜まつり」は中止されても、移ろう季節は時間と共に過ぎてゆく・・・
祭りごともいいけれど、
遠くから眺める山間の桜に想いを馳せたり、
近くの桜並木を歩くだけでも気持ちいいはず。

2020年は、ぼくたち一人一人の
「心の持ちよう」が問われる年になるのかもしれません。









3月~4月のスケジュール

生木を削る木工を「グリーンウッド」と呼ぶのだそうです。

久しぶりに、
牛窓オリーブ園で2月に剪定されるオリーブの枝から
スプーン&フォーク(大・中・小)を各5本削って参加します。(売り切れ次第終了)

【里山クラフト展】ecological local crafts  グループ展
2020.3.18(水)ー23(月)
11:00-18:00 ※最終日は16:00まで

オリーブの木の「そら豆マグネット」も出品します。


※初日(18日)在廊予定です。

(主催)岡山大学大学院教育学研究科(工芸)山本研究室
(場所)岡アートギャラリー:岡山市中区浜2丁目2-38





【山本美文の菓子皿とムラヨシマサユキさんの餡】展

       2020.4.3(金)-7日(火)
      11:00-19:00
(場所)IN  MY  BASKET:東京都世田谷区玉川田園調布2-7-18セトル田園調布1F

3月開催予定だった展を、
4/3(金)‐7日(火)に延期開催することに決まりました。
4/5(日)は、ムラヨシさんによる小豆を炊くワークショップ
                       (残念ながら、すでに満席だそうです)

ぼくは、白漆の菓子皿と

栗の木のコンポティエ(1点のみ)の他、
白漆のケーキ皿等々出品します。





2020.4.25(土)・26(日)【延期になります】
【第4回牛窓クラフト散歩】






プロフィール

HN:
山本美文アトリエ
性別:
非公開

P R